釣り師と海女の営む宿
店主夫婦採りたての新鮮な魚介を使った
お料理を楽しめる、島のゲストハウスです。
The lodging facility run by Angler and Ama (Sea woman)
Enjoy staying at the guesthouse in the Iki-island
that serves fresh ocean-seafood caught by the owners.
-
みなとやヘルパースタッフ募集
2019年1月~ヘルパースタッフさんを大募集中です!
壱岐島の暮らしに興味がある方や旅好き、ゲストハウスが好きな方、きれい好きな方、日本各地や海外から来る素敵でおもしろいゲストさんとの出会いは本当に楽しく、勉強になる刺激的な毎日ですよ。
期間
2週間~の短期からOK。
1ヶ月~の長期大歓迎です。(期間はご相談下さい。)
※雇用形態はフリーアコモデーションで、宿のお仕事をお手伝いいただく事で、宿泊が無料となります。
~お手伝い内容~
・チェックアウト後の館内清掃
・チェックイン補助・ゲストさんの夕ご飯時のお手伝い、お見送り等
・夕食提供のお手伝い
・消灯
・その日の状況により新しくオープンする食堂のお手伝い
・空き時間は海で釣したりサーフィンしたり、、観光やゆったり~等自由にお過ごしください。
・3食の自炊食材提供もしくは、まかない有り。店主の作るスパイスカレーや島の釣魚など食べる機会も多いです。
・外国の方は就労可能なワーキングホリデーVISAが必要です。
詳細はお問い合わせください!
~応募方法~
記項目をご記入の上、メールにてご連絡ください。顔写真の添付も御願い致します。
名前
性別
生年月日
住所
連絡先(自宅)
連絡先(携帯)
希望期間
応募動機
自己紹介(特技など)・送付先
当ホームページのメールアドレス宛へご返送ください。
minatoya.guesthouse@gmail.com
ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
心よりご応募お待ちしております。みなとやゲストハウス 大川漁志
2018.12.24
-
みなとや、食堂作ってます
みなとやゲストハウスのある芦辺浦に食堂を作ります!
(写真:食堂の物件 芦辺浦の漁港が見渡せます)
以前から少しずつ小出しにしてましたが、ここで食堂を作ろうと思った経緯を長文ですが、綴りたいと思います。
芦辺浦に3年ほど前まで、みんなからケイコ姉と呼ばれる80歳の女性が何十年もずっと一人で切り盛りしていた千里十里食堂という食堂がありました。
焼きそば、焼き飯、チャンポン、唐揚げ等メニューは少なく瓶ビールと焼酎ボトルがあり、瓶ビールはセルフであとから数を数えてお勘定。よく魚が釣れたときに店主や仲間たちと釣った魚を持って飲みに行っていました。 特別なメニューではないけど焼きそばは普通のソース焼きそばじゃなくてカレー餡掛けの堅焼きそばだったり、懐かしい味の焼き飯が美味しかったり、居心地よくて安くてケイコ姉の家にお邪魔してる感じ。
何よりケイコ姉が自転車で毎日買い出しに行く姿や、たまに焼きそば焦がしちゃったと笑うおちゃめなキャラクターに元気を貰っていました。
そんな千里十里食堂もケイコ姉が亡くなり閉店。
私たちにとって食堂の存在、ケイコ姉の存在そのものが芦辺浦のパワースポット、愛すべき存在でした。
それと並行して、みなとやに訪れるゲストさんから宿周辺でお茶が飲める場所やランチなどの問い合わせが多くなった事もあり、芦辺浦に食堂を作ろう!と昨年決意しました。
正直いうと、出産したてで子育てでいっぱいいっぱいだった私は、今年じゃなくても?と思いました。宿の方もまだまだ成長途中だし、どう考えても人手足らんやん!ってゆうかやりたい気持ちだけで実際色々手続きとか事務作業とか増えて大変になるの私じゃない?ただでさえ今でもいっぱいいっぱいなのに、、そんな気持ちで不安で、夫婦間で何度も話し合ったり衝突したり。
でも店主の想いは絶対にブレない。
色んな小難しいことは俺にはわからん!
やろう!
いやいや、話し合いになってない。。私が毎回色んな心配ごとや現実問題をぶつけて、考えてるんだかわかんない顔して、やろうや!の繰り返し。
でも私も本当はやりたい気持ちがあって、こんな場所あったらいいなを形にしたいのは一緒の気持ち。でもでもでも、、、の不安要素が沢山。
そんな時に思い返したのは、海女さんになりたくて一生懸命だった気持ち、みなとやを作った時のワクワク楽しい気持ち、あの時も諦める理由を挙げたら沢山あったんだろうけど、挑戦する気持ちを大切にして、やっぱり挑戦して良かった。だから出会えた人達や楽しくて心地よい時間を過ごすことが多くなった。
人生いつなんどき終わりをとげるのかわかりません。
守るものが増えて怖がりになってたようです。そんな気持ちも、色んな心ある人達からの励ましもあって、やっと私達でやろう!と決意しました。
少々長くなりましたが、、
みなとや、芦辺浦に食堂作ってます!
ランチのメインはみなとや夕食でも定番の島食材のスパイスカレー!その他色々考案中です。全く同じものは作れないと思いますが、懐かしの千里十里オマージュメニューも考えてます。
食堂の料理人も決まりました。まだまだ仲間も募集します。
今頑張ってる芦辺浦のお店屋さん達、それから最近では地元の若者が新しくカフェを開きました。
移住者も少しずつ増えてきてます。
芦辺浦を人の立ち寄る町に、子供達がより楽しく過ごせる町、そして移住特区にするため、@たちまち という地元の有志が集まった仲間でフリースペースを作り町の情報発信もしています。
まずは自分たちの住むまちから。小さい単位だから出来ることを。
まちは人がつくるもの!結果的に壱岐の魅力の一つになれたらとおもいます。
芦辺浦は、そして壱岐はこれからもっともっと面白くなりますよ!!!
皆さん、これからのこの町の変化を楽しみにしてくださいねー!みなとや海女女将
2018.12.4
-
壱岐さん、壱岐島に来てみませんか? 宿泊ご招待!
名字に「壱岐」がついている方を宿泊ご招待しちゃいます!!
※シェア拡散希望
名字に「壱岐」がつく方は、みなとやゲストハウスに1泊2日夕食付きでご招待!
お宿オリジナルの壱岐天国Tシャツもプレゼントしちゃいます。壱岐さん、貴方のルーツは壱岐島と繋がりがあるかもしれません。
壱岐という名字を受け継いだのも何かの御縁!
ということで、壱岐さんを壱岐にご招待して、壱岐を好きになってもらいたいという思いつき見切り発車だけどほんとの気持ち♡企画です。
全国の壱岐さん。壱岐を満喫しにいらしてください!!
ご応募おまちしてます。~詳細~
条件:①名字に「壱岐」が入っている方。壱岐島外にお住まいの方
②高校生以上。
③壱岐旅の経過や感想をSNSや口コミ、何かしらのかたちで伝えられる方。
④みなとやゲストハウスのHPをご覧いただきシステムを御理解いただける方。
※チェックイン時に顔写真付きの身分証提示。
※交通費はゲスト様のご負担となります。
期間:2018年5月1日~2018年12月31日まで。
先着ペア3組。(お1人様も可。御家族の方はご相談ください)応募方法:①お名前②御住所③宿泊希望日と人数
みなとやゲストハウスのメールアドレスminatoya.guesthouse@gmail.com※島内の協賛店舗も募集してます!
2018.4.2
Shop information
-
お食事Food
CHILITOLI -自由食堂-CHILITOLI -Free Style Restaurant-
- みなとやが運営する食堂です。
フリースペース「たちまち」を併設しています。
詳しくはこちら。 A restaurant run by Minatoya
Next to it there is free space “Tachimachi”
Click here for detail.
- ピッツェリア ポットPizzeria Pot
- おいしい本格釜焼きナポリピッツァのお店です。 Delicious Neapolitan pizza is baked in the authentic fire oven.
- よしとみ食堂Yoshitomi Syokudo
- 朝食のみの予約が可能です。みなとやにて要事前予約。 Only breakfast reservation is available through Minatoya.
- 明里キッチンMeiri Kitchen
- 朝食・昼食にお惣菜がおすすめです。日曜日はお休み。 We recommend here for breakfast, lunch and to-go side dishes. Sunday is off.
- 味処うめしまAjidokoro Umeshima
- 牧場直販の壱岐牛専門店です。ランチ営業あり。 Beef specialty restaurant run by Iki Beef Cattle.
-
買い物Shopping
- イオン壱岐店AEON Iki
- 芦辺港から歩いてすぐの大型スーパーです。 Shopping mall located walking distance from Ashibe port.
- マルダイMarudai
- 地元密着型のスーパーです。 Local grocery store
- ファミリーマートFamily Mart
- コンビニエンスストアです。 Convenience store
-
その他Others
- 芦辺港Ashibe Port
- 観光案内所にて、電動アシスト付き自転車のレンタルができます。 Electric bicycle is available at tourist information for rental.
- つばさTsubasa
- コミュニティーセンターです。簡易な温浴施設があります。 Community center with simple public bath facility
- コインランドリー からっとLaundry Karatto
- みなとやにも洗濯機はありますが、乾燥機が必要な場合はこちら。 We also have laundry machine at Minatoya. If you need to use dryer you can go to Karatto.