釣り師と海女の営む宿
店主夫婦採りたての新鮮な魚介を使った
お料理を楽しめる、島のゲストハウスです。
The lodging facility run by Angler and Ama (Sea woman)
Enjoy staying at the guesthouse in the Iki-island
that serves fresh ocean-seafood caught by the owners.
-
2025五感で味わうウニかき体験のお知らせ
2025年5月も壱岐の紫ウニ漁が始まります!
2025年のウニかきスタート予想時刻と体験概要お知らせを致します。
5月のムラサキウニシーズン。
壱岐の海女さん達が家の軒先などで、家族やご近所さんも加勢に来て輪になり「ウニかき」をしている風景が壱岐の5月の風物詩です。ウニは海から収獲してすぐに殻ごと出荷するわけではなく、殻を割り中身を掻き出す、またはその後洗い上げるところまでが壱岐の海女さんのお仕事です。
みなとや女将も5月からは海女として海に潜り、壱岐の海の恵みを収獲しています。
1人で収獲できる量は限られている、全て出荷してしまったら食べている人の顔が見れない!それはちょっと寂しい、
収獲した海の恵みを通して皆さんと交流したい、海女さんの暮らしを伝えたい、そして何より採れたて新鮮なウニの味を食べてほしい〜!という想いからみなとや開業を機に、ウニかき体験を始めました。
生きているウニの姿を見て、割ったり掻き出したりする音を聞いて、触って、磯の香りを嗅いで、そして口に広がるウニの味を感じる。五感ぜーんぶでウニを一緒に楽しみましょう♪
時にはご近所さんも登場して一緒に和気藹々、コツを掴むために集中して黙々と、コツを掴んだら快感!ウニ瞑想に入る人もいます!〜五感で味わうウニかき体験〜
◎体験内容
ウニかき体験では、採れたて新鮮なムラサキウニを専用の道具で殻を割り、スプーンで殻の中から可食部を掻き出し、殺菌海水の入った容器に掻き出したウニの可食部を落としていきます。容器に集まったウニの中には棘など可食部ではないものも一緒に入ることがあるので、最後に専用の道具を使って可食部以外を取り除く洗い上げをして完成!
ですが、掻き出しながらウニを食べるのもOK!お酒を持ち込んでウニかきしながら味わう強者も。
宿泊の方は、みなとや夕食の時や朝食でウニ丼にしたりなども!◎2025年の体験料金:4,000円(税込) ムラサキウニ20個分程度オプション
※朝食でウニ丼ご希望の場合
・別途500円で壱岐産米の炊き立てご飯セット(刻み海苔、わさび、醤油付)ご用意可能です。
ウニかき体験で掻き出したウニをご飯の上に乗せれば完成!
・宿の共同キッチンに冷蔵庫、電子レンジなどもありますので、お客様ご自身で購入したもので作ることもできますよ。※お持ち帰りご希望の場合
なま物なので、長時間のお持ち歩きはおすすめできません。
なるべくすぐに冷蔵庫に入れ、当日か翌日までにお召し上がりください。
お持ち帰りご希望の方は、容器や保冷バックなどをご持参ください。
(島外へのお持ち歩きは配送の方がいい場合もございます)◎催行時間
約1時間半程度 20個のウニの掻き出しと洗い上げをしますが、所要時間は目安で、個人差がございます。◎持ち物・服装
汚れてもいい服、靴◎定員
1名〜最大8名。人数が多い場合は工程を参加のみなさんで手分けをしていただく方法での体験となる場合があります。◎要確認事項
※天候や海の状況により催行できない場合がございます。なるべく前日までにお知らせ致しますが、最終判断は当日海上模様を確認しての判断となりますので予めご了承くださいませ。〜2025年ウニかきスタート予定時刻表〜
5/1(木) 16時〜16時半
5/2(金) 9時〜9時半
5/3 (土) 9時〜9時半
5/4 (日) 9時〜9時半
5/5(月) 10時〜10時半
5/6 (火) 12時〜12時半
5/7 (水) 12時半〜13時
5/8 (木) 13時〜13時半
5/9 (金) 13時半〜14時
5/10 (土) 14時〜14時半
5/11(日) 14時〜14時半
5/12 (月)15時〜15時半
5/13 (火) 15時〜15時半
5/14 (水)15時半〜16時
5/15 (木)16時〜16時半
5/16 (金) 16時〜
5/17 (土) 9時〜9時半
5/18 (日) 9時〜9時半
5/19 (月)9時〜9時半
5/20 (火)9時〜9時半
5/21(水) 10時半〜11時
5/22(木) 11時〜11時半
5/23 (金)12時〜12時半
5/24 (土) 13時〜13時半
5/25 (日) チビ女将運動会予定のためお休み
5/26 (月) 14時〜14時半
5/27 (火) 14時〜14時半
5/28 (水) 15時半〜16時
5/29 (木) 16時〜16時半
5/30 (金) 9時半〜
5/31 (土) 9時半〜
みなとや 海女女将
2025.1.21
-
〜みなとやユル飯のお知らせ〜
少人数だからできること!
〜みなとやユル飯のお知らせ〜
10月10日のご予約分より、みなとや飯参加の人数が4人未満の場合は、 通常のみなとや飯3600円から、参加費2,000円でみなとやゆる飯会を開催いたします。
これまでお1人様からでもドリンク持込OKで夕食のご用意をしておりましたが、人数関係なく楽しんでいただきたい気持ちと採算が合わないという現実の狭間でなかなか悩みどころでありました。
だけどやっぱり人数に関係なくテーブルを囲んで食べてみんなで和気藹々食べることは続けていきたい!だけどお店を継続していくためにも何か策を考えねばー!
そこで考えたのがみなとやユル飯でございます。
夕食ご予約いただいた日の3日前までに夕食参加人数が4人未満だった場合は、参加費を2,000円にユルめ、夕食品数もユルめ、その日その日で私たちが何かしらを考えてユル飯会を開催いたします。 例えば鍋の回!七輪の回!たこパ!カレーの回!などなど。
少人数だからこそ話せるあんなことこんなことや、少人数だから席空いてるしご近所さんも誘ったりできちゃう、少人数だからできる自由度と、友達の家の宅飲みに来たような密着度でユルユルと!店主が魚を釣ってきたらお魚食べ放題もあるかも!
もちろん、ユル飯に変更になった時点でそれならばお外に食べに行ってきマースなどの不参加でも勿論大丈夫です!美味しいご飯屋さんをご紹介させていただきます♪ ユル飯でもいいよーって方はぜひ一緒に〜!!!!!
みなとやユル飯
※10月10日のご予約分より開始いたします!
◎参加費
大人1名様2,000円程度
小学生以下1,000円スタッフが何会にするか考え材料を揃えます!
他、おやつやおつまみなど食べたいものがあれば持ち寄りも大歓迎です!
◎割り勘で一緒に島の飲食店へのお誘いの場合もあります!
◎開催のお知らせ 夕食ご予約の2日前にみなとや飯人数が4人未満だった場合にユル飯のお誘い連絡をさせて頂きます。
2024.10.8
-
ヘルパースタッフさん大募集!
みなとやの住み込みスタッフとして宿のお手伝いをして頂ける方を大募集!
2024年10月以降随時募集中!
交流するのが好きな方、移住や島暮らしに興味がある方、調理補助できる方も大歓迎!!店主やスタッフは休みや休憩のときは釣りやサーフィン、カヤック、読書や散歩に畑などをして日常を楽しんでいます。
愉快なご近所さんと一緒に遊んだり食事をしたり立ち話をすることも日常茶飯事です。
とても忙しい日もあります。簡単にお手伝いとはいってもやることはしっかりとが基本。
私達はただの通りすがりのただ宿の業務をしていただくスタッフさんではなく、ゲストさんにもご近所さんとも繋がりができるよう、印象に残ってほしいと思っています。
スタッフ同士でも島を出発したあとも御縁が繋がるような関係になっていくことを大切にしているため携わることが多く大変だと感じることもあるかもしれませんが、
スタッフ期間が終了しても壱岐に帰ってきたときにお帰りー!とスタッフはもちろんご近所さんにも言われるような故郷のような場所になってほしいと考えています。
様々な生き方のゲストさんとの出会いで多くの学びや発見があります。
何か表現してみたいことがあったらやってみましょう。
一緒に楽しい時間を過ごせる方の応募をお待ちしてます!~みなとやのお手伝い内容~
館内清掃・チェックイン対応・夕食提供、片付けのお手伝い・消灯など
交代で状況を見ながら休憩やお休みをとっています。
お給料は発生しないフリーアコモデーション制。
お手伝い頂く代わりに滞在無料、3食の食事、または食材を提供します。
~応募条件~
・明るく健康な方
・飲食店、宿業に興味がある方
・コミュニケーションがしっかりとれる方
・海外の方は就労VISA必須
・1か月以上〜 3か月以上滞在できる方歓迎 ※滞在期間は応相談
お客様やご近所の方とのコミニケーションが必須です。
過剰に意識する必要はありませんが、目の前にいる方を大切にできる気持ちがあるとより島暮らしが楽しめます。
人と人との関係を大切にできる方に限らせて頂きます。
~応募方法~
下記項目をご記入の上、メールにてご連絡ください。
※顔写真の添付も御願い致します。
その後、電話(ビデオ通話)にて面接をさせて頂いております。
名前
性別
生年月日
住所
連絡先(自宅)
連絡先(携帯)
希望期間
応募動機
自己紹介(特技など)
・送付先
当ホームページのメールアドレス宛へご返送ください。
minatoya.guesthouse@gmail.com
ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
心よりご応募お待ちしております。みなとやゲストハウス 大川漁志
2024.9.25
Shop information
-
お食事Food
- CHILITOLI -自由食堂-CHILITOLI -Free Style Restaurant-
- みなとやが運営する食堂です。
フリースペース「たちまち」を併設しています。
詳しくはこちら。 A restaurant run by Minatoya
Next to it there is free space “Tachimachi”
Click here for detail.
- ピッツェリア ポットPizzeria Pot
- おいしい本格釜焼きナポリピッツァのお店です。 Delicious Neapolitan pizza is baked in the authentic fire oven.
- よしとみ食堂Yoshitomi Syokudo
- 朝食のみの予約が可能です。みなとやにて要事前予約。 Only breakfast reservation is available through Minatoya.
- 明里キッチンMeiri Kitchen
- 朝食・昼食にお惣菜がおすすめです。日曜日はお休み。 We recommend here for breakfast, lunch and to-go side dishes. Sunday is off.
- 味処うめしまAjidokoro Umeshima
- 牧場直販の壱岐牛専門店です。ランチ営業あり。 Beef specialty restaurant run by Iki Beef Cattle.
-
買い物Shopping
- イオン壱岐店AEON Iki
- 芦辺港から歩いてすぐの大型スーパーです。 Shopping mall located walking distance from Ashibe port.
- マルダイMarudai
- 地元密着型のスーパーです。 Local grocery store
- ファミリーマートFamily Mart
- コンビニエンスストアです。 Convenience store
-
その他Others
- 芦辺港Ashibe Port
- 観光案内所にて、電動アシスト付き自転車のレンタルができます。 Electric bicycle is available at tourist information for rental.
- つばさTsubasa
- コミュニティーセンターです。簡易な温浴施設があります。 Community center with simple public bath facility
- コインランドリー からっとLaundry Karatto
- みなとやにも洗濯機はありますが、乾燥機が必要な場合はこちら。 We also have laundry machine at Minatoya. If you need to use dryer you can go to Karatto.